ラグビーテストマッチが11月18日に各地で行われましたが、日本がワールドカップで対戦するスコットランド・アイルランドを中心にテストマッチの結果を解説し今後の展望についてコメントします。
試合結果
11月18日のテストマッチ結果は以下の通り。全体としてティア1はランキング通りの結果となりましたが、ラグビーワールドカップで日本と同組のスコットランド・アイルランドについてそれぞれ考察します。
ランク | A | スコア | B | ランク |
1 | ニュージーランド | 22-17 | スコットランド | 6 |
2 | イングランド | 30-6 | オーストラリア | 3 |
4 | アイルランド | 23-20 | フィジー | 9 |
5 | 南アフリカ | 18-17 | フランス | 8 |
7 | ウェールズ | 13-6 | ジョージア | 12 |
10 | アルゼンチン | 31-15 | イタリア | 13 |
11 | 日本 | 39-6 | トンガ | 14 |
15 | ルーマニア | 17-13 | サモア | 16 |
17 | アメリカ | 46-17 | ドイツ | 22 |
19 | ウルグアイ | 52-36 | ナミビア | 21 |
20 | スペイン | 27-37 | カナダ | 23 |
26 | ベルギー | 19-23 | ブラジル | 30 |
レビュー
スコットランド代表

日本が2019年ラグビーワールドカップで対戦するスコットランドは、世界ランク1位のニュージーランドに22-17で負けたものの善戦しました。
日本が世界ランク3位のオーストラリアに63-30で敗れていること、反対にスコットランドは今年6月にオーストラリアに勝利していることも含めて考えると、現時点での完成度はスコットランドに分がありそうです。オーストラリア戦・ニュージーランド戦といったように、スコットランドは継続的にいい試合をしていますので、本大会でもさらに力をつけてくると考えてよいでしょう。
一方、日本は世界最高峰リーグ・スーパーラグビーで優勝経験のある、ジェイミー・ジョセフHCが就任してから1年しか経っていないこともあり、戦術が浸透しておらず試合ごとに急速に成長していると思います。そのため、今秋のテストマッチツアーの最終戦、日本対フランス戦で再度力関係を比較する必要があります。今秋のテストマッチで、フランスはニュージーランドに18-38で大敗していますので、日本がフランス相手に勝利できないと現時点ではスコットランドのほうが力があるという結論になります。
アイルランド代表

日本が2019年ラグビーワールドカップで対戦するアイルランドは、世界ランク9位のフィジー相手に23-30で辛勝しました。
アイルランドは快勝したかったはずですが、実際には辛勝どまりの結果となりました。アイルランドはこれまでもニュージーランドに勝つなど強さを見せつけるところがある一方、2015年ラグビーワールドカップではグループリーグで敗退するなど出来にムラのあるチームですので、日本にとっては安定感のあるスコットランドの方が怖い存在になりそうです。
ルーマニア代表・サモア代表
日本が2019年ラグビーワールドカップで対戦する可能性が高い代表同士の対戦カードとなったが、17-13でルーマニアが勝ちました。
今年6月に日本がルーマニアに勝利していることからしても、今のところは日本に分があります。
フランス代表

日本が今週末対戦するフランスと、日本が2015年ラグビーワールドカップで劇的な勝利を収めた南アフリカの一戦は、17-18で南アフリカが辛勝しました。
南アフリカが今年のラグビーチャンピオンシップでワラビーズに引き分けていることから考えると、日本にとってフランスは非常に難しい相手となりそうです。先週のテストマッチで日本はトンガに快勝したことを考えると、今週末のフランス戦は現時点での試金石となります。来年は世界トップ2のニュージーランド・イングランドと対戦することを考えれば、そこできちんとした腕試しをできるレベルまで成長する必要があり、少なくとも対戦するまでにランキング上位の国に勝利した実績・自信がほしいです。なんとしても、今週末のフランス戦に勝ちたい!フランス相手に勝つことができれば、2019年ラグビーワールドカップ8強に向けての道筋が立ち、国内世論も多少は楽観的なムードで盛り上がることでしょう。
イングランド代表
日本が来年テストマッチで対戦するイングランドは、日本が30-63で負けたオーストラリアに30-6で快勝しました。
日本が実力の差を感じたオーストラリアに対して、快勝するとは「強い」の一言。来年、日本が対戦する際に善戦できるよう日本にはさらなる成長が必須です。
まとめ
2019年ラグビーワールドカップで日本が対戦するチームのうちスコットランドが着実に力をつけてきています。ニュージーランド・オーストラリアといったTop3と互角の勝負ができるほど安定感があり、日本にとって最も怖い存在になりそうです。今後のスコットランドの動向については逐一ウォッチしていきます。
日本が本大会で勝利するためにも、まずは今週末のフランス戦が試金石となるでしょう。日本がフランスに勝てれば8強への道筋が立つため、なんとしても今週末のフランス戦は勝ってもらいたいです。
深夜からだけど、みんなで応援しましょう!